本年度は、5,6年生中学1年生で、福島県ブリティシュヒルズへ行ってきました。
参加者は、19名と少人数でしたが小回りが利き、いろいろなことに挑戦できました。
まず、キャメロンからチェックインの仕方を習い、それぞれの部屋の鍵をいただきました。
天気に恵まれていたために、マナーハウスという昔の貴族の邸宅を模した部屋を見て回った後、
森に散歩に出かけていろいろな自然に触れあいました。(本年度はトンボの大群が飛んでいました。)
夕食もグリルチキン、グラタン、カレー味のご飯とオニオンスープ、ケーキのデザートなどを美味しくいただきました。
食後は、みなまだまだものすごく元気で、水泳、バドミントン、卓球、コンピューターゲームなどなど、1時間ほど楽しみました。
そののち、ようやくシャワーを浴びて眠るのかと思っていたら、まだ起きて外国人講師と、いろいろ話をしていたようです。
(わたしも、いつ眠り、いつ起きたかわからないような状態で、翌日廊下をものすごい勢いで駆け回る音に起こされ、5時ごろには男子を散歩に連れてゆき、6時ごろには女子を散歩に連れていきました。)
2日目は、ブリティッシュヒルズのいろいろな場所に隠れている先生をさがしいろいろな質問をして答えを探して戻ってくるという活動をしました。
自分でいろいろな質問を考えたりして、生徒さんと先生の距離が本当に短くなった気がします。
昨年度は行きも、帰りも1時間半ほどで着いたのですが、本年度は、バスも小さめだったし、渋滞にもあたったためか時間が3時間弱ほどかかり、お迎えの皆様には本当にご迷惑をおかけいたしました。来年度の参考にしたいと思います。